【モンキーターン4のシナリオ情報総まとめ!】ラウンド開始画面・選択率・シナリオ示唆を徹底網羅! - 特集|DMMぱちタウン
DMMぱちタウンがお届けする必見特集「【モンキーターン4のシナリオ情報総まとめ!】ラウンド開始画面・選択率・シナリオ示唆を徹底網羅!」です。 特集一覧へ
》『パチスロ モンキーターンⅣ』の機種ページはコチラ《
AT「SG RUSH」は継続率に影響を及ぼす13種類のシナリオが存在し、シナリオ別の継続率はAT中にメニュー画面を開くと確認できる。
当該セットの継続率は左側の液晶で示唆しているため、メニュー画面のシナリオ表と照らし合わせれば、シナリオの推測が可能。ただし、表示されている継続率と、内部的な継続率が完全にリンクしているわけではないので注意しよう。
また、継続ジャッジのSGレースで、榎木との一騎打ちに勝利するとCZ「逆襲の艇王」へ突入。榎木が開眼すれば上位AT「艇王ラッシュ」に突入するため、完走のチャンスとなる。
「基本性能」
継続ゲーム数…10G
「ペラやレア役で開眼のチャンス!?」仕様は超抜チャレンジと似ていて、ペラやレア役成立時にPUSHボタンが出現する。ボタンを押して榎木が開眼すれば成功!
●逆襲の艇王成功率(設定1)
| 逆襲の艇王成功率(設定1) |
|---|
| 役 |
| ペラ |
| ボート |
| 弱チェリー |
| 弱チャンス目 |
| 強チャンス目 |
| 強チェリー |
レア役時の成功率は超抜チャレンジ中と共通。ペラでの成功率が約半分になっている。
※数値等は独自調査値です
セットごとの継続率
[各セットの色別継続率対応表]
AT開始時のムービーや各ラウンドの開始画面、左側のサブ液晶に表示されたSGアイコンの色などで、シナリオや継続率を示唆している。
[アイコン色別の継続率]
| アイコン色別の継続率 |
|---|
| 色 |
| 黒 |
| 白 |
| 青 |
| 黄 |
| 緑 |
| 赤 |
| 虹 |
色ごとの継続率(虹以外)はSGラッシュ中と艇王ラッシュ中で異なる。
グランドスラム後のループ率振り分け
グランドスラム後に突入するエキシビションレースの継続率は全部で4種類。艇王ラッシュ(走者が榎木)の場合は、波多野の場合に比べて継続率が高い。
| 継続率の種類 |
|---|
| モード |
| A |
| B |
| C |
| D |
最高継続率は90%以上! 一度決まったモード(継続率)はAT終了まで固定なので、上位モードが選ばれることに期待したい。
※数値等は独自調査値
シナリオランク示唆
「AT突入時のムービー」
AT開始時は周回ステージ移行前に8G間の準備ステージを経由。準備ステージ中に流れる4種類のムービーで、シナリオランクを示唆している。
シナリオランクは4種類存在し、ランクに応じてシナリオを抽選する。
[ムービー別・示唆内容]
B2級…基本パターン
B1級…シナリオ抽選がB2級よりもやや優遇
A2級…シナリオ1と2を否定
A1級…シナリオ8 or 11 or 13確定
[ムービーパターン]
ムービー中のレア役はシナリオ昇格などではなく、Vストックの獲得を抽選。第3停止時までリール停止音が変化すればVストック獲得確定だ。
ラウンド継続画面(開始画面)と示唆
ラウンド開始時は、画面の色や出現するキャラでシナリオや当該セットの継続率を示唆。左側のサブ液晶に当該AT中の開始画面が表示されるので、セット開始ごとに確認できる。
[青:デフォルト]
| キャラ | 出現しやすいシナリオ |
|---|---|
| 波多野 | シナリオ4 |
| 伊侠 | シナリオ3 |
| 浜岡 | シナリオ5 |
| 洞口Jr. | シナリオ8 |
| 蒲生 | シナリオ10 |
| 洞口親父 | シナリオ11 |
| 榎木 | シナリオ13 |
榎木の画面が頻発すれば、青背景でもシナリオ13に期待できる!?
[緑:シナリオ3以上かつ、当該セットの継続率50%以上]
| キャラ | シナリオ | 当該セットの継続率 |
|---|---|---|
| 櫛田 | シナリオ3以上かつシナリオ9以上で出やすい1/44.6 | 50% |
| ありさ | ||
| 青島 | シナリオ5以上かつシナリオ9以上で出やすい | |
| 榎木 | 逆襲の艇王成功時専用画面 | ー |
[赤:シナリオ6以上かつ、当該セットの継続率66%以上]
| キャラ | シナリオ | 当該セットの継続率 |
|---|---|---|
| 岡泉&犬飼&潮崎 | シナリオ6以上かつ9不定シナリオ6と7で出やすい | 66%以上 |
| 波多野家 | シナリオ10以上 | |
| 澄 | シナリオ11以上 | 80%以上 |
| 選手集合 | グランドスラム後のみ出現の可能性アリ | 50%以上 |
| 82期生 | 75%以上 | |
| 波多野&榎木 | 80%以上 |
波多野家出現でシナリオ10以上、澄出現でシナリオ11以上が確定する。なお、エキシビション中(グランドスラム後)に出現した場合は、66%以上ではなく50%以上確定となる。
[モノクロ:シナリオ12 or 13]
| キャラ | シナリオ |
|---|---|
| モノクロ | シナリオ12以上 |
モノクロ画面は波多野の1種類のみ。
[澄&波多野 / 虹河ラキ:シナリオ13確定]澄&波多野も背景色は赤だが、こちらはシナリオ13と恩恵は別格! シナリオ開始画面で虹河ラキ出現ならシナリオ13かつ、設定5以上が確定する。
| キャラ | シナリオ |
|---|---|
| 波多野&澄 | シナリオ13確定 |
| 虹河ラキ | シナリオ13確定(設定5以上確定) |
シナリオ選択率
[シナリオ別・ラウンド開始画面割合(設定1)]
| シナリオ別・ラウンド開始画面割合(設定1) |
|---|
| 開始画面 |
| 1 |
| 波多野 |
| 伊峡 |
| 潮崎 |
| 洞口Jr. |
| 蒲生 |
| 洞口親父 |
| 榎木 |
| 櫛田 |
| ありさ |
| 青島 |
| 岡泉&犬飼&潮崎 |
| 波多野家 |
| 澄 |
| モノクロ |
| 波多野&澄 |
| 開始画面 | シナリオ |
|---|---|
| 6 | 7 |
| 波多野 | 12.9% |
| 伊峡 | 7.9% |
| 潮崎 | 7.9% |
| 洞口Jr. | 8.0% |
| 蒲生 | 7.9% |
| 洞口親父 | 8.1% |
| 榎木 | 8.1% |
| 櫛田 | 6.1% |
| ありさ | 6.0% |
| 青島 | 6.5% |
| 岡泉&犬飼&潮崎 | 20.6% |
| 波多野家 | 20.6% |
| 澄 | ー |
| モノクロ | ー |
| 波多野&澄 | ー |
| 開始画面 | シナリオ |
|---|---|
| 10 | 11 |
| 波多野 | 2.4% |
| 伊峡 | 2.4% |
| 潮崎 | 2.3% |
| 洞口Jr. | 2.4% |
| 蒲生 | 42.0% |
| 洞口親父 | 2.3% |
| 榎木 | 2.2% |
| 櫛田 | 5.1% |
| ありさ | 5.0% |
| 青島 | 11.1% |
| 岡泉&犬飼&潮崎 | 9.0% |
| 波多野家 | 13.9% |
| 澄 | ー |
| モノクロ | ー |
| 波多野&澄 | ー |
8セット目までの開始画面を平均した設定1のシミュレート値のため、シナリオ13&設定5以上が確定する虹河ラキは非出現。
また、シナリオ12では1戦目にモノクロが出やすい、8セット目はシナリオに応じた画面が出やすいなど、画面の割合はセット数によって異なる。
8ラウンド目の開始画面
8ラウンド目はシナリオごとに出現しやすい開始画面が存在する。必ず判別できるわけではないが、7セット目までの開始画面やSGアイコンの色も合わせれば、それなりの精度で判別できるはずだ。
[8セット目・ラウンド開始画面の特徴]
| 8セット目・ラウンド開始画面の特徴 |
|---|
| シナリオ |
| シナリオ1(駆け出し) |
| シナリオ2(勝負師) |
| シナリオ3(トップルーキー) |
| シナリオ4(ダービーキング) |
| シナリオ5(ツケマイ巧者) |
| シナリオ6(ベテラン) |
| シナリオ7(SG常連) |
| シナリオ8(洞口スペシャル) |
| シナリオ9(艇界のヒロイン) |
| シナリオ10(一般戦の鬼) |
| シナリオ11(愛知の巨人) |
| シナリオ12(最強のB2) |
| シナリオ13(艇王) |
その他のシナリオ示唆演出
◇SGアイコンの法則
| SGアイコンの法則 |
|---|
| 法則 |
| 1 |
| 2 |
◇SGレース中に究極Vモンキーが発生
継続+次セットの継続率80%以上確定!
| SGアイコンの法則 |
|---|
| 法則 |
| 1 |
| 2 |
◇SGレース中に究極Vモンキーが発生
継続+次セットの継続率80%以上確定!
シナリオ12『最強のB2』は実質単発!?
シナリオ12『最強のB2』の特徴
シナリオ12は、1セット目の継続率が2%なものの、2セット目以降はグランドスラムまで継続が確定するモードだ。実際のところ、純粋な継続率2%を突破することは至難。V揃いや超抜チャレンジ成功、レース中のレア小役による書き換えなどで突破することがシナリオ12の基本的な流れとなるだろう。
【V揃い】
【超抜チャレンジ成功】
【レース中のレア小役による書き換え】
| SGレース敗北時・勝利書き換え率(設定1) |
|---|
| 役 |
| ボート |
| 弱チェリー |
| 弱チャンス目 |
| 強チャンス目 |
| 強チェリー |
最終ゲームは全レア役共通で勝利確定。
シナリオ12『最強のB2』の示唆演出
[シナリオ12ではモノクロ画面が出現しやすい]
シナリオ12選択時はモノクロ画面(波多野)が選択されやすく、振り分けは設定1で42.4%! 稀にシナリオ13でもモノクロ画面が選択されることもあるが、設定1で1.3%しかない。モノクロ画面出現時はシナリオ12が選択されたと考えるのが無難だろう。
シナリオ12は、1セット目の継続率が2%なものの、2セット目以降はグランドスラムまで継続が確定するモードだ。実際のところ、純粋な継続率2%を突破することは至難。V揃いや超抜チャレンジ成功、レース中のレア小役による書き換えなどで突破することがシナリオ12の基本的な流れとなるだろう。
【V揃い】
【超抜チャレンジ成功】
【レース中のレア小役による書き換え】
| SGレース敗北時・勝利書き換え率(設定1) |
|---|
| 役 |
| ボート |
| 弱チェリー |
| 弱チャンス目 |
| 強チャンス目 |
| 強チェリー |
最終ゲームは全レア役共通で勝利確定。
シナリオ12『最強のB2』の示唆演出
[シナリオ12ではモノクロ画面が出現しやすい]
シナリオ12選択時はモノクロ画面(波多野)が選択されやすく、振り分けは設定1で42.4%! 稀にシナリオ13でもモノクロ画面が選択されることもあるが、設定1で1.3%しかない。モノクロ画面出現時はシナリオ12が選択されたと考えるのが無難だろう。
実戦動画
シナリオについての理解を深めたところで、こちらの動画をご覧いただきたい。文章だけでは伝わらない本機の良さをきっと見つけられるはずだ。
【モンキーターンⅣとリアルボートレースの融合!?】松本バッチの成すがままに!166話《松本バッチ・鬼Dイッチー》パチスロ モンキーターンⅣ[パチスロ・スロット]
まとめ
高シナリオと特化ゾーンを絡めて出玉を伸ばすのが『パチスロモンキーターン』シリーズの王道パターンなだけに、「どのシナリオが選択されているか」は1セットでも早く見極めたいところ。
かといって、ヒキ次第では高シナリオでも単発終了で涙を飲むパターンを経験した人も結構多いはず。「白アイコンだけど、ここで超抜チャレンジを引いて継続させてやる」というポジティブな気持ちを胸に、グランドスラム達成を目指すのも一興だ。
執筆者:いのせんと■出生地:福岡
■誕生日:10月30日
■ X:@innocent_hp
21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。
この記事の関連情報
関連する機種
- パチスロ モンキーターンⅣ
山佐
パチスロ導入店舗

関連する機種
- パチスロ モンキーターンⅣ
山佐
パチスロ導入店舗

パチスロモンキーターンシリーズの最新作が、初代の遺伝子を色濃く受け継ぎスマスロで登場!
このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。【モンキーターン4のシナリオ情報総まとめ!】ラウンド開始画面・選択率・シナリオ示唆を徹底網羅! - 特集|DMMぱちタウン










